top of page

2021 日本橋〜藤沢宿

今年6月、夫と始めた東海道歩き。


ずっとアップできていないのだが、今年は藤沢宿まで歩いた。多分これで今年は終わりかなー。


昔の人々は一日40km歩いて二週間で江戸〜京都間を移動したのだとか。

すごいね、昔のひと。

私たちはまだ一日16km以上を歩いたことがない。

夫の知り合いは、京都出張から都内に帰る時、「今から帰る」と家族に伝えると、一ヶ月有休を取り、歩いて帰ったそう。

途中家族から「いつ帰ってくるの?」とたずねられたとか笑

願わくば、この方のように昔の旅人にならって連続踏破してみたいものだが、こま切れでもいい、歩きながら各地をこの目で見ていきたい。


川崎宿で、当時大人気だったという「なら茶飯」のレトルトを買った。

今日作ってみた。

普通にご飯を炊く要領で。

本日の昼ごはん。野菜中心。

豆が入っているので、腹持ちがいい。


東海道を歩けば歩くほど、江戸時代に懐かしさと憧れを感じる。

混沌とした風景に様変わりしてしまった現代の日本。統一感のない景観を歩いていてふと当時の面影を感じられる建物や遺跡に出くわすとたまらなく嬉しくなる。


いつになるかわからないが、初回レポのように各宿場間の様子はまとめておきたい。

たまりにたまってわけわからなくなるのだけは避けたいな…


今年も残り4日かあ。

bottom of page