top of page


Blog MIDORismo
MIDORismo=既成概念に捉われない生き方


2024年初頭に思う
あけましておめでとうございます 2024年がみなさまにとって幸多き年になりますように🍀 年明け最初のブログは今年の抱負を書くつもりでしたが、新年早々発生した能登半島地震を受けて、今、思うことを書きます。 日本はこれまで度重なる甚大な自然災害を経験してきました。...
2024年1月3日


においゼロコンポスト「キエーロ」
初代コンポストは、夫が家庭菜園用の肥料を作るために購入したプラスチック製だった。 いつのまにか2台、3台と増え、液肥はどんどんできていったが、畑が小さすぎて消費が追いつかず、ペットボトルに入った液肥は増えるばかりだった。...
2022年8月22日


庄原「株式会社FOREST WORKER」現場訪問
7月21日 前日の20日、古民家宿「長者屋」を案内して下さった奥田工務店さんに田舎の母屋に来てもらい、じっくりと状態を確認して頂いた。 どこから手を付けていいやらというほど手を入れるべき所が一杯だが、具体的に把握できたのは大きな前進だった。...
2022年8月20日

外干し応援アプリ「はれほす」
昨日5月11日の読売新聞編集手帳によると、洗濯物の外干しで二酸化炭素の排出量を減らせるらしい。乾燥機一回の使用で400gのCO2を発生させるなんて、驚き。 我が家は元々外干し派。 動線や干す順番を工夫して、洗濯物干しの時間を10分に抑えている。...
2022年5月11日


はじめてのチェーンソー
娘の受験が全て終わり、漸く緊張感から解放された。 コロナ禍にあって唯一の願いは体調万全で受けること、のみ。 幸い、不調を訴えることなく、連日晴天にも恵まれ、無事終わった。 娘は全力でやり切った様子なので結果がどうあれホッとしている。 私の山活も晴れて解禁。...
2022年2月21日
bottom of page