top of page
Blog MIDORismo
MIDORismo=既成概念に捉われない生き方
3 日前
2025年、年頭に思う
新年のご挨拶が大変遅れましたm(__)m あけましておめでとうございます。 いつもMIDORiを応援してくださりありがとうございます。 今年もよろしくお願いします🍀 新しく宿泊事業 OMOYA総領 を始めてから初めて迎えた年末年始は...
2023年11月27日
OMOYAプロジェクト専用のnoteを開設しました!
これまで何度か広島の#田舎再生OMOYAプロジェクトについて記事を書いてきましたが、来年8月民泊開業までの道のりを専用のnoteにまとめていくことにしました☆彡 フォロー いいね! よろしくね~💕
2023年8月6日
平和公園で出逢ったガイドさんの話
いつか、書こうと思っていたテーマ。 今日が終わる前したためておこう。 去年11月、NPOの出張で広島大学病院を訪問したあと、同行したスタッフさんと平和公園へ向かった。 リニューアルした資料館に向かう途中、黄緑色のパーカーを着た高齢の女性と目があった。...
2023年7月17日
Seanと東京でリユニオン
ハワイの親戚でフードライターのSean Morris氏がハワイグルメ本のプロモーションで来日していたので、娘を連れて日本橋で一緒にランチアウト🍀 Seanは来日早々滅茶滅茶ハードなスケジュールで、私の方も複数のプロジェクトが同時進行で動いていたのでお互いのスケジュールが...
2023年2月26日
ありがとう eplus LIVING ROOM CAFE & DINING
私の音楽人生のHOMEだった場所、eplus LIVING ROOM CAFE & DINING 3月15日に閉店が決まったそうです。 本当に哀しいです。実家を失ったような心境です。 2016年、1枚目のCDリリースを直前に控えていた頃でした。 ...
2023年1月8日
「ダ・ビンチ」と「ブラック・ジャック」 後編
前編はこちら NHKBS「ザ・ヒューマン 立ち止まらない外科医」の番組を見て驚いたことがもう一つあった。 番組で取り上げられた患者さんの病名が私と同じだった。 「神経内分泌腫瘍」 悪性の腫瘍で、発症率は低い。いわゆる、希少がん。...
2022年11月4日
音楽からジェンダー問題を考える その2 〜イパネマの娘について(日本語訳つき)〜
その1で書いたエピソードを機に、自分のレパートリーを見直すことにした。 これまで、ボサノバの代表曲「イパネマの娘」は定番だから外せないと思って歌ってきた。 メロディとコードは芸術的で、リオの雰囲気にぴったりな軽やかさに魅力がある。 世界中で愛されてきた所以だろう。...
2022年10月28日
音楽からジェンダー問題を考える その1
いいメロディだなーと思っても、歌詞の内容には全く惹かれない曲がある。 たとえ歌詞の内容に共感できなくても、メロディにフィットした言葉選びにこそ芸術性があるのだろうと思い、レパートリーとして演奏してきた。 しかし、今年に入ってある出来事がきっかけとなり、考え方が変わった。...
2022年10月20日
10/21 配信開始 映画「ARGENTINA 1985」
私がアルゼンチンに留学した理由は、軍事政権の時代に何が起きていたのかを知りたかったから。 自由を奪われた人々は何を考えどう行動したのか。 そして、いかにして再び民主主義を取り戻したのか。 1976年から1983年、アルゼンチンでは軍が政権を握っていた。...
2022年8月10日
国葬するかどうかは国民投票で
なぜ勝手に政府が決めるのか? 国葬にするなら、国民の同意を得てからにするのが筋ではないか? 税金を承諾なしに勝手に使うとはなんたることか。 国民投票で国民に是非を問うプロセスがあってこそ民主主義だ。 国民投票の結果、仮に国葬賛成が過半数をしめるなら、費用は賛成者に追徴課税し...
2022年6月13日
子どもたちの将来のために
先週の朝のNHKニュースで、谷川俊太郎氏のインタビューが放送された。 私は、随分前に谷川氏が詞を手掛けた「ともだち」という絵本に出会い、谷川氏のファンになった。 「ともだちって、かぜがうつっても へいきだって いってくれるひと」 この一節が特に心に染みた。...
2022年5月5日
スザンヌ・ベガの「ルカ」歌詞の意味
娘の仲の良い友達で「るかちゃん」という名前の子がいる。 最初に名前を聴いた時から、タイトルの曲が頭に浮かんでいた。 先程、娘に「昔、母さんが高校生の時、るかちゃんの名前の曲が大ヒットしたよ」と伝えて、久しぶりに聴いてみたら... 歌詞の内容に驚愕した。...
2021年9月29日
それはそれ これはこれ
私は、物事を割り切って考えられる人が好きだ。 政界引退を表明したドイツのメルケル首相は、2021年1月トランプ元大統領がソーシャルメディアから次々とアカウントを凍結された時、プラットフォーム側の行為を痛烈に批判し、意見表明の自由は守られるべきと主張した。...
bottom of page