top of page


Blog MIDORismo
MIDORismo=既成概念に捉われない生き 方

2024年10月5日
10月満月コンサート
おかげさまで、今月、無事古民家一棟貸し宿「 OMOYA総領 」がオープンしました🍀 ここまで来れたのが未だに信じられないほど、長く険しい道のりでした。 まだ細かい仕事が残っていて忙しなくしていますが、もう少し落ち着いたら note の方に少しずつ記録していく予定です。...


2024年1月27日
ライブ活動一時休止のお知らせ
いつもご愛顧いただきありがとうございます🍀 さて、本年はブログ記事「2024年の抱負」にも書きました通り、広島での新事業「OMOYA総領」準備のため当面ライブ活動を休止とさせていただきます。 皆様とお会いできなくなるのはとても寂しいですが、必ずパワーアップして戻ってまい...


2023年11月27日
OMOYAプロジェクト専用のnoteを開設しました!
これまで何度か広島の#田舎再生OMOYAプロジェクトについて記事を書いてきましたが、来年8月民泊開業までの道のりを専用のnoteにまとめていくことにしました☆彡 フォロー いいね! よろしくね~💕


2023年1月1日
2023は跳びはねてスタート
新年あけましておめでとうございます 今年も引き続きMIDORiをどうぞよろしくお願いします🍀 新年早々、驚きのあまり跳びはねてしまう事件勃発! 1月に入ったら受講しなければと頭にはあったものの、期限を正確に把握していなかった...


2022年12月31日
2022 は終わりと始まりの年
広島の田舎で今年最後の一週間を家族と素敵な人々と一緒に過ごしました。 ものすごく充実した時間でした。 縁とは、かくも不思議であり、そしてまた巡ってくるものだと実感しました。 魅力的な人センサーが感知し通しでした。 今年一年の間に、去年は想像すらしなかった世界が目の前に一気に...


2022年12月22日
株主総会
この歳になってようやく世の中の経済というものに目が向くようになった。 というか、有無を言わさずそうなった。 来年は全く新しいことを始めるべく、猛烈に準備中。 資金調達も大事なので、今年初めて株を買ってみた。 全く興味なかったけど、人って変わる生き物だとつくづく思う。...


2022年8月20日
庄原「株式会社FOREST WORKER」現場訪問
7月21日 前日の20日、古民家宿「長者屋」を案内して下さった奥田工務店さんに田舎の母屋に来てもらい、じっくりと状態を確認して頂いた。 どこから手を付けていいやらというほど手を入れるべき所が一杯だが、具体的に把握できたのは大きな前進だった。...


2022年8月11日
「千年アート」庄原市比和町三河内を訪れて
家は風をいれないと、すぐダメになる。 今年3月、約3年ぶりに広島の田舎に帰省した。 コロナ禍で帰省できなかった間、母屋の荒廃が急速に進んでいた。 ショックだった。 山の管理もさることながら、できるだけ早く母屋の修繕に取り掛からなければならない。...


2022年2月21日
はじめてのチェーンソー
娘の受験が全て終わり、漸く緊張感から解放された。 コロナ禍にあって唯一の願いは体調万全で受けること、のみ。 幸い、不調を訴えることなく、連日晴天にも恵まれ、無事終わった。 娘は全力でやり切った様子なので結果がどうあれホッとしている。 私の山活も晴れて解禁。...
bottom of page