top of page


Blog MIDORismo
MIDORismo=既成概念に捉われない生き方


10/21 配信開始 映画「ARGENTINA 1985」
私がアルゼンチンに留学した理由は、軍事政権の時代に何が起きていたのかを知りたかったから。 自由を奪われた人々は何を考えどう行動したのか。 そして、いかにして再び民主主義を取り戻したのか。 1976年から1983年、アルゼンチンでは軍が政権を握っていた。...
2022年10月20日
映画『MINAMATA』
流れとしては、鼻の手術の続編を書くべきだが... 映画「MINAMATA」を滑り込みで観て来たのでこの話題を先に。 本作は史実に基づく映画。 感想は山ほどあるのだが、「報道」にテーマを絞って書きたいと思う。 以前、仕事の合間を縫って、主人公の報道写真家ユージーン・スミス...
2021年10月21日


エリス・レジーナと名曲『O Bêbado e a Equilibrista 酔っ払いと綱渡り芸人』
先週、名曲『O Bêbado e a Equilibrista 酔っ払いと綱渡り芸人』解釈続編 を書いたあと、映画「Elis」をもう一度みたくなり、4年半ぶりに視聴しました。 この映画は、ブラジル軍事政権下(1964年―1985年)、多くの知識人や文化人が検閲を受け、拉致...
2021年6月5日


歳の差も性別も超えて
娘から勧められてみた映画が気に入り、2回目の視聴中です。 「My Intern 」です。 最初にこの映画を見た時は人間模様に感動するに留まりしたが、そのあと、大切なご家族が次々とトラブルに見舞われお手伝いをすることになって、今まで無縁だったビジネスの世界に触れて、今この映画...
2020年11月25日
bottom of page